『高齢者住宅・施設住み替え情報館』へようこそ。 br>
高齢者施設の選び方、安否確認システムから公的機関のサービスまで、役立つ情報を厳選してお届けいたします。 br>
ごゆっくりご覧ください。
奈良県高齢者総合相談センターでは、高齢者やその家族が抱える高齢者福祉、介護保険、医療などの心配事、悩みごとに対する総合的な相談に応じています。
相談料は無料。費用のかからない公的な相談機関なので、安心して相談できます。
奈良県では高齢者総合相談センター(シルバー110番)以外にも高齢者を対象とした相談機関があり、さまざまな面から支えてくれています。
一つづつ紹介していきましょう。
奈良県の高齢者総合相談センター問い合わせ先
奈良県の高齢者総合相談センターは、橿原市大久保町にある奈良県社会福祉総合相談センター4階にあります。
電話受付は祝日を除く、月曜~金曜
対応時間は午前9時~午後5時までです。
奈良県橿原市大久保町320-11
奈良県社会福祉総合センター4階
電話:0744-29-0110
高齢者総合相談センターで対応している相談内容
高齢者やその家族、そして近隣に暮らす人の介護の悩みや健康、福祉、医療、生活など様々な心配事や生活に関することなどの相談に応じています。
■一般相談
心配事、悩みの他、生きがい、家族・家庭に関する相談。また高齢者とその家族が抱える保健・福祉・医療等に係る各種の心配ごと、悩みごとなど。
医療や介護にかかる費用で困窮している場合も一度相談してみてください。利用できる制度など、知識を有する専門家が最善策を一緒に考えてくれます。制度の紹介だけでなく、手続きの方法などにも対応しています。
午前9時~午後5時 (月曜日~金曜日)
■専門相談(事前の予約 要)
法律や医療、税金などの相談にも対応しています。
専門相談の場合は事前に電話で予約が必要です。
相談内容 | 相談日時 | ||
法律相談 |
| ||
医療相談 |
| ||
税金相談 |
|
高齢者総合相談センター以外の相談機関
■奈良県長寿社会課
高齢者の相談に関して県の高齢者福祉を担当する長寿社会課でも高齢者福祉・介護保険等に関する相談を受け付けています。
【電話】0742-27-8524
【相談日時】
月~金 8時30分~17時15分
(祝日・年末年始除く)
■公益社団法人 認知症の人と家族の会奈良県支部
認知症に関する相談を主に受け付けています。
【電話】0742-41-1026
【相談日時】
火・金 10時~15時
土 12時~15時
■地域密着型相談センター とまり木
高齢者虐待・介護に伴う悩みや困りごとの相談を受け付けています。
【電話】0742-20-5885
【相談日時】
月~金 10時~16時
■地域包括支援センター
お住いの市区町村内にある「地域包括支援センター」では社会福祉士・ケアマネジャー・保健師などの専門職員が連携して、さまざまな面から高齢者やその家族を支えてくれます。
高齢者やその家族にとどまらず、近隣に暮らす人の介護の悩みや健康、福祉、医療、生活など様々な心配事や生活に関することなどの相談に対応してくれるので、困ったこと、小さな問題でも気軽に相談してみてくださいね。
・総合相談支援(相談全般)
・権利擁護(虐待、成年後見制度や詐欺など)
・介護予防マネジメント
(健康維持や、要介護認定の申請、ケアプランの作成など)